Monica Playgrounds #3「機械学習で自分のBeをリフレクションする」

人と組織を学んでほぐして試せる場

モニカ株式会社

本イベントは、モニカ社内で生まれたプレイフルなワークショップを(軽食・お酒つきで)いち早くご体験いただける企画です。プレイグラウンドとは「いろいろ試せる場」のこと。「組織開発と人材開発をワクワクさせる場作り」を目的に、いろいろなテーマを参加者の皆さんと「学びほぐして試し」ます。今回のテーマは「機械学習で自分のBeをリフレクションする」です。

今回は新型コロナウイルス拡大の状況もあり「オンライン」で行います。オンラインのワークショップ、機械学習とリフレクション、というチャレンジ尽くしのコンテンツですが、皆さま是非ご参加くださいませ。

日時
2020年4月28日(火) 19:00~21:00(開場18:50)
※終了後希望者でオンライン懇親会あり。希望者は各自お飲み物等ご用意ください
費用
1,000円
会場
オンライン会議室(Zoom)
人数
12名様
対象
  • 機械学習とリフレクションに興味のある方
  • 自分のBe(あり方)に興味のある方
  • オンラインのワークショップに興味のある方
  • プレイフル(ワクワクドキドキする)なワークショップや、プレイフル・シンキングに関心のある方
    ※会社としてのご参加でも、個人としてのご参加でもOKです。
    ※領収書の発行(PDF)も可能ですので、ご希望の方はお申しつけください。
プログラム(予定)
今回取り扱う予定の概要は次の通りです。

自分の直感を機械学習の手法で可視化する

機械学習のアルゴリズムで、自分のBeに関す考え方を可視化します。

アウトプットを眺めながら、グループで対話する

アルゴリズムが可視化した図をベースに、自分の直感の背景にあるものを対話します。対話を通して、直感に意味を生成し、認知できるものにしていきます。

利用サービス
下記3つのサービスを利用します。各自アカウントをご用意ください。

(1)Zoom
オンラインMTGサービス
https://zoom.us/

(2)Miro
オンラインホワイトボード
https://miro.com/

(3)Google
スプレッドシート、データ収集
https://www.google.com/

  • ※アカウント登録、環境構築のサポート等は行っておりません
  • ※参加者の方には、アカウント共有のために事前に登録メールアドレスをお尋ねします
  • ※当日接続トラブルなどが生じる可能性もありますが、個別のサポートは十分にできない場合もございます
主催
モニカ株式会社
注意事項
  • お問い合わせは https://www.monica.team/contact からお願いいたします。
  • 定員に限りがありますので、お早めにお申込みください。
  • 主催者・登壇者などの都合により、参加をお断りさせていただく場合があります。
  • イベント当日はメディア取材(撮影)及び、弊社撮影が入る場合があります。
  • 当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載されるほか、弊社の広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合があります。
キャンセルについて
本イベントのお申し込み・お支払い後のキャンセルは、クレジットカード・Paypalでのお支払いに限り、イベント開催の5日前(4月23日)まで受け付けます。その他のお支払い方法をお選びの場合、払い戻しできませんのでご注意ください。また、4月24日以降のキャンセルは返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。

Monicaの購入

オンラインストア

組織開発を知る

ブログ